特定求職者雇用開発助成金が、あります。
大まかに言うと、60歳以上の社員を雇用すると、給料の3分の1が、
国から、助成されるというものです。(但し、その人については1年間)
詳しい内容は、コチラ
大企業の中には、これを上手く活用している会社がいっぱいあります。
皆さんの、周りで、次から次へと、ヤケに年寄りが、入社している会社
はありませんか?例えば、ガードマンの人って、最近、年寄りが多いと
おもいません ?このような会社は、多分、これを活用しています。
皆さんの会社の中でも、60歳以上の方でも、充分に、行える業務
がある場合は、これを活用しない手はないですよ!
では、どうやって、具体的に人を採用すればよいのか?
答えは、職安に募集をかける時に、60歳以上の人を
採用したい旨を、伝えるということです。
男女雇用均等法の施行により、求人の際に、
「男性だけ求む」という求人は、できなくなりました。
しかし、年齢に関しては、「60歳以上の人求む」
という求人はできるのです。
国も、60歳以上の人を、採用してくれる企業を
応援しているんですよね。
又、市町村によっては、さらに独自の制度で、高齢者雇用
を応援しているようです。
詳しくは、次号で、お知らせします。
また、他の助成金について、ご興味ある方は
コチラをご覧下さい。
【関連する記事】